箱根温泉 箱ぴた 箱ペディア 【箱根火山岩の岩石系列】

【箱根火山岩の岩石系列】

 久野久が箱根の研究でなしとげた極めて重要な成果は、この火山が異なる二系列の岩石群、ピジョン輝石系列と紫蘇輝石系列よりなる発見をしたことである。本書で岩石学を詳しく述べるのは適さないが、箱根学の重要な峰であるので概要を述べておこう。
 
 久野は箱根火山の岩石の何千枚もの薄片を偏光顕微鏡で調べているうちに、同じような鉱物よりなる岩石でも、その班晶輝石周辺がピジョン輝石と呼ばれるカルシウムの少ない単斜輝石の小結晶で取り囲まれている岩石とピジョン輝石の反応縁がまったくない岩石とに区分できることに気がついた。ピジョン輝石で特徴づけられる玄武岩~安山岩~デイサイトをピジョン輝石系列、ピジョン輝石を欠き、紫蘇輝石で特徴づけられる玄武岩~安山岩~デイサイトを紫蘇輝石系列の岩石と呼ぶことにした。
 ピジョン輝石系列の岩石ではカンラン石を欠き、玄武岩のように珪酸分の五二パーセント程度の岩石でもトリディマイト・クリストバライトのような珪酸鉱物を含む。紫蘇輝石系列の岩石では安山岩のように珪酸分の六〇パーセント程度の岩石でもカンラン石を持ち、その反面珪酸鉱物を欠く性質が見つかった。
 重要なことは古期外輪山溶岩と新期外輪山溶岩はピジョン輝石系列に属し、中央火口丘溶石は紫蘇輝石系列に属した。久野が野外調査で苦心した三重式火山の見方が顕微鏡と化学成分の次元でも明確に区別されたのであった。
 
 久野は両系列の岩石を生むマグマの起源を追って地球内部の研究にまで進み、今日のプレート学説の出発地点にまで近づいていた。箱根は火山学にとってこのように重要な研究を生んだ火山である。

カテゴリー: 2.箱根火山   パーマリンク
  • たびらいレンタカー